2018年9月27日
うちは子どもが0歳と2歳のときから
次女が中学の部活で行けなくなるまで
回数にして60回くらい?泊数にして100泊近く
キャンプに行きました。
長女は はじめは
「お砂が〜!お砂がおすながお母さんおすながおててにいいいいいいい!!!」
わたしはなんでこの苦行をしているんだっけ、
ということもありましたっけ。(笑)
今日はHSCの子どもとキャンプに行く!という選択肢
をお伝えしようと思います。
*
幼稚園時代からは
ほとんど4家族17名で行っていたので、
9名の子どもたちをみんなで育てたという感覚です(^ ^)
HSCの子どもはうちの子含め4名ではなかったかな、
とわたしは今でも感じていますが、
うちの子以外は
テストを受けてもらったわけではないので正確にはわかりません。
ではHSCの子どものキャンプおすすめポイント・・・
いってみますね!
①まずはママの為。
子どもが仲のいい、そしてママが気を使わなくていい、
他家と一緒に行こう!
子どもたちだけでチームになれば、しめたもの。
保育園や幼稚園で
子どもが仲がいいお友達ができたら、
そしてそのママが
まあまあ価値観が似ているというか、
そんなに気をつかわなくていいおうちと、
複数家族でキャンプに行くと、
ラク!!!ですよ!
自分ちだけで行くと、
子どもはずっとママを見ています。
これ、けっこうきついでしょう。
ママがHSPの場合は特に。
ママだって休みたい!ですよね!
それに、他の家族の子どもたちと一緒に行くと、
子どもたちのなかでひとつの社会ができるので、
子どもたちだけで遊んでくれるようになります。
そして食事の用意、洗い物、など
「休みたいのに!なにこれ!」という雑事が
他のママやパパとおしゃべりしているうちに終わるという。
これは大きい。
ええ、長女が3歳くらいまでは結構大変でしたが
その後はゴクラクでした。
ママたちとずっとおでんつついて、飲んでるの〜。
食事作りのメインはうちの夫。
他のパパが子どもたちと遊んでくれる。
oさん、ありがとう!感謝でいっぱいです。
ざりがにつかみ。
(長女は他の男の子がぐわし!とざりがにをつかむのを見て世界がかわったようでした(笑)彼女がキャンプリーダーになったのはこのへんに原点がありそう。)
親が見ている安心フィールドのなかでチャレンジができる!!
これ大きいです。
見ることが難しくて、
(もちろん信頼する主催者がいるなど、団体でもとてもいい経験になることもあるので、
お子様が平気なら、どんどん行かせられたらいいと思います)
というのがよくありますよね。
給食で新しいもの食べられるようになったとか。
あるあるですね。
HSCの子は無理なく世界を広げてあげる、
というのが10歳まではとても大事です。
わたしの大好きな写真。長女と大阪のSくん。
今はふたりとも成人してる。
また出会い直して何を話すでしょう。
長女も次女も最初は外でわしわしスイカを食べるとか、
無理でした(笑)
テントとタープを貼るのは手間がかかるし、
雨がつらいので
今回のキャンプはトレイラーハウスにしました。
これだとお値段的には
ホテルに泊まるよりほんのちょっと安いくらいですが
HSCちゃんにあまりハードルが高くないところから始めるのには
いいかもしれません。
屋外で食べる炭料理はさいこーーーーです!
トレイラーハウスにはトイレもついているので夜中に
懐中電灯でトイレに行かなくて済む。
それも子どもたちにはいい経験なんだけど。
今回泊まった秩父・長瀞の「満願ビレッジ」
➡https://www.manganvillage.com/index.html
3分のところに温泉もついていてものすごくよかった!!
では今日はこれにて。
今日もお読みくださりありがとうございます(^ ^)
*
幼稚園からずっと一緒にキャンプに行ったママ友に
キャンプどこがよかった?
って聞きました。
「よかったことはね、自然を体感することの楽しさや驚きを知ったことだね、断然!
風の強い夜、風が通り過ぎる音の凄さは忘れられない。
あと、外で食べるお料理の美味しさは格別。
普段の生活では眠っている感性が顔を出している自分を感じられたなあ。」
感謝です。